送料無料激安通販
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現段階で最高の選択
現段階で、性能も優先しつつコストパフォーマンスを考えたら、最高の選択なのではないでしょうか?
IPS系なので、TN系の安いモニターとは比べ物になりません。
IPS系は初めてですが、多少きらきら感?がありますが、ワードやエクセル、メモ帳など、白い部分を大きく表示しても、TN系のように疲れにくいように思えます。
25.5インチの1920x1200の解像度なので、ドットピッチも大きく、文字が太くて見やすいです。
24インチも検討しましたが、文字がすこしでも太いことを優先しました。
LED化がすすんで、IPS系にもLED系のモニターが多く出てくるかもとおもい、自分は少し躊躇しましたが、仕事でも使いたいため、思い切って買いました。
やはり正解でした。アプリケーションを切り替えるたびに、ストレスがたまっていましたが、以前のモニターと組み合わせてデュアルモニターもあいまって、作業効率が大幅にアップしそうです。
星1つ減らしたのはこれからLEDのモニターも出てくるだろうという点でひとつ減らしておきました。が、使い倒せば、その程度のことはあっという間に元が取れると思います。NECさん解禁
正直、NANAOの17インチモニター、T560ijの画面を見た時ほどの感動はありませんでした。しかし、きれいで、色合いも良く、切れ味の鋭い画面だと思います。ギラギラ感は若干残りますが、外国製IPSパネルでこのような製品を作られたNECの技術陣にまずもって拍手をおくりたいと思います。応答速度が16msと若干遅いようですが、キャラクターが動き回るようなゲームはやらない私にとってはまったく問題にはなりません。
長いことNANAO(EIZO)のディスプレイをとっかえひっかえ使ってきましたが、最近のNANAOの中級以下の液晶ディスプレイは、どうも画面が安っぽく、ギラギラしていて、長時間画面を見ていると目に早く疲れがくるような気がして、他のメーカーで良い物はないかさがしていました。
かつて、PC98クローン問題で、NECがEPSONに対して悲しくなるような意地悪をして以来、NECの製品は一切買っていませんでしたが、この製品をもって解禁としたいと思います。この上は、少々値ははっても、自社のすばらしいIPSパネルを使ったディスプレイをもっと出してほしいと思います。デフレだから安いものしか売れないというのは間違いです。本当に良いものは少々高くたって売れるんです。そういう購買層もあるんです。日本の企業はそんな点を理解していないのではないでしょうか。
それにしてもNANAOさんには、「NANAOのアドヴァンテージは一体何なのか」ということをもう一度考えてみてほしいと思います。今のようなやり方をしていたら、昔からのお客さんが離れてゆくだけだと思います。よけいなお世話かもしれませんが、やはり日立のパネルを使ったL997のような路線で行くべきではないでしょうか。日立が出たので、ついでに日立さん、せっかくすばらしいIPSパネル持ちながら、宝の持ちぐされですよ。お宅の液晶パネルを使った昔のNANAOの17インチは、目にやさしくて、値段もそれほど高くなく、本当に良かったですよ。NEC製IPSパネルと日立製IPSパネルをつかった大画面の液晶ディスプレイの競演が見たいものですな。何とも言えない高画質です
色の正確さがとても優秀で、色管理要するプロから一般まで、
十二分に応え得る品質だと思います。
そのほかにも消費電力の面でこのサイズの割に少なめだと思います
最低輝度50cdまでまで対応し、エコモードをあわせれば、49?51w程度です。
尚且つ黒潰れせず、高い表示品質を保ってくれるので、私自身とても重宝しています。
静止画はとても優秀ですが、他のプレーヤーやゲーム機を接続すし動画を楽しむ際は、少し注意が必要です
DVI⇒HDMIと変換して利用することは可能ですが、インターレースには対応していません!!
プログレッシブには対応していますし、広域パネルも相俟ってとても綺麗に映し出してくれます。
価格は汎用性とサイズの割に敷居が高く、なかなか手を出しにくいと感じる方もいると思いますが、表示品質は折り紙つきです。
特にTNからIPSへ乗り換えの方は必ず驚くと思います